あなたは、「夢・目的・目標・ゴール・ビジョン」のそれぞれの意味はわかりますか?
わかるようでわからない方が多いのではないでしょうか?
ぼくも「ザ・コーチ」を読むまではわかりませんでした。
この本を読んだことで、それぞれの意味を知ることができました。
この記事では、「夢・目的・目標・ゴール・ビジョン」のそれぞれの意味について説明します。
目的・目標・ゴールの意味
目的の意味は、成し遂げようと目指す事柄。
目標はあくまで、目的に向けての目印でしかないということです。目的を実現するために目標を定め、それに向かって行動する。つまり、目標は、目的の実現のために設定されるものです。
ゴールは目的のための最終的な目印。そのゴールまでの途中の目安や通過点として置くのが目標。

わかりやすく図に表してみました。
目標は、目的を達成するまでの通過点であり、ゴールは目的を達成するための最終的な目印です。

もし、○○大学に入学するとすれば、このような図になります。
○○大学に入学する手段として、一般試験やセンター試験、指定校推薦があります。
つまり、目標は目的を達成するための手段に過ぎないということです。
また、目的を達成するための道のりは、いくらでもあることもわかります。
夢・ビジョンの意味
夢は将来実現したいと心から描いている願い。
夢は、誰かと比較して優劣を決めるものではありません。その人が、今この瞬間から先の未来を思って、心から叶えたいと願うこと、純粋に実現したいと思うシンプルなことでいいんです。だって、貧しい国の子どもたちの夢は、お腹いっぱいたべることですよ。
夢は目標ではありません。あくまでも願望なので、叶ったら儲けもんぐらいの気軽さでちょうどいいんです。
ビジョンは将来の理想像。未来の光景。
ビジョンは鮮明でありありとしていて、その光景を見るだけで嬉しいとか、楽しいとか、ドキドキワクワクするなどの感情が湧くものでなくてはならない。
人がゴールを手にした瞬間に見る光景。それを今想像する。そして、そのインパクトの瞬間に得られる感情を今味わう。
叶うか叶わないかは置いといて、心から実現したいことが夢です。
ビジョンはゴールを手にした瞬間の光景です。
まとめ
夢 :将来実現したいと心から描いている願い。
目的 :成し遂げようと目指す事柄
目標 :目的を達成するまでの通過点であり、目印
ゴール :目的の達成のための最終的な目印
ビジョン:ゴールを手にした瞬間の光景
夢、目的、目標、ゴール、ビジョンのそれぞれの意味について説明しました。
今回紹介したのは本の1部分なので、もっと詳しく知りたい方は是非、本を読んでみるのをお勧めします。
この本は物語式なので、本が苦手な人でも、とても読みやすくなっています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。