突然ですが、あなたに1つ質問です。
あなたは傘はビニール傘派ですか?折り畳み傘派ですか?
以前までのぼくはビニール傘派だったのですが、最近、折り畳み傘の魅力に気付いたので変更しました。
今回はミニマリストのぼくが「折り畳み傘の魅力」について話していきます。
少しでもあなたのプラスになれば嬉しいです。
急な雨に対応できる
ビニール傘と折り畳み傘を比べると「小ささ」と「軽さ」と「短さ」の全てが折り畳み傘が勝っています。
ビニール傘は雨から身を守ってくれる面積が大きいですが、大きすぎるが故にバッグに入りません。
折り畳み傘であれば小さいのでバッグに入れてもスペースを取らないので持ち運びに便利です。
持ち運びに便利なので常にバッグに入れておけば急な雨に柔軟に対応できます。
節約になる
あなたは急に雨が降ってきたとき、どうされますか?
おそらくコンビニに傘を購入されるのではないでしょうか?
ぼくも以前までは傘を常に持ち歩かなかったので、雨が降るたびにコンビニで買っていました。
折り畳み傘を常にバッグに入れておけばコンビニで購入する必要がなくなるので節約につながります。
手間とストレスがミニマルに
ビニール傘ってシンプルなので見分けがつかないですよね。
傘立てから傘を取ろうとしても他に人もだいたいビニール傘なのでどれが自分の傘なのか分かりません。
探す手間もかかりますし、誤って他の人の傘を持って帰った時はトラブルにつながるかもしれません。
また、ビニール傘は盗まれる可能性が高いのですが、折り畳み傘であれば傘立てではなく、バッグの中に管理ができるので盗まれる可能性が低くなるでしょう。
探す手間やトラブルや盗まれるストレスを減らすことができます。
まとめ
折り畳み傘の魅力をおさらいします。
①急な雨に対応できる
②節約になる
③手間とストレスがミニマルに
たかが傘ですが、細かいところまでこだわりを持つことで時短や節約につながります。
少しでもあなたのプラスになれば嬉しいです。