こんにちは。
なぜぼくがモノだけでなく、Twitterのフォロー数も必要最低限にしているのかを深ぼっていきます。
少しでもあなたのプラスになれば嬉しいです。
なぜフォロー数を少なくしているのか?

3つ理由があります。
質が高いツイート欄にしたい
ぼくにとって「質が高いツイート」とは、
・この人が発信する情報から学べる
・この人のツイートが更新されるのがワクワクする
・この人はどのような考えを持っているのか気になる
とぼくが心から思える人が発信するツイートです。
毎回Twitterを開くたびに、ツイート欄には自分が大好きでワクワクする情報が更新されているのです。
部屋だけではなく、Twitterもお気に入りの情報に囲まれていたいのです。
多く広く より 少なく深く
フォロー数が多ければ多いほど、触れる情報の数は多くなります。
しかし、たくさんのツイートに触れることはできるかもしれないですが、1つ1つの情報に深く考えたり、学ぶことができていないのではと思っています。
体験談として、以前のぼくは少し気になる人であればフォローしていました。
しかし、実際Twitterを開いても、ツイートを流し読みしているだけでした。
それであれば、フォロー数を最低限にして、1つ1つの情報に時間をかけて考えたり、学んだ方が結果的に身になるのではないかと思います。
時短につながる
フォロー数が少なければ、時短につながります。
なぜなら、フォロー数に比例してツイートが減るからです。
見るツイートが減れば、見る時間が減るので時短につながります。
微々たる時間かもしれないですが、微々たる時間も大事にしたいです。
まとめ
ぼくがTwitterのフォロー数を必要最低限にする理由は
・質が高いツイート欄にしたい
・多く広く より 少なく深く
・時短につながる
の3つの理由です。
少しでもあなたのプラスになれば嬉しいです。